当院の理事長である高津は日本中にマウスピース矯正の知識を伝える歯科医師向け勉強会(歯科医師が400名以上在籍2024年1月現在)の代表を務めています。
「ガチャ歯ってインビザラインで治せるのかな?」
「私の歯並びはかなりガタガタだからインビザラインでは難しそう…」
「ワイヤーで矯正するのは嫌だ…」
ガチャ歯でお悩みの方の多くが、このような疑問や不安なお気持ちを抱えて、当院にご来院くださいます。一般的にガチャ歯と言われる叢生の歯並びは、審美性を大きく損いやすく目立ちやすいために、コンプレックスになってしまっている方も多いでしょう。
またガチャ歯は一般の方の目から見ても歯列の乱れが大きい場合が多く、治療のハードルが高く感じてなかなか治療に踏み出せない方も多いようです。
そんなガチャ歯ですが、適切な処置を行うことで、インビザラインでも十分に治療できる場合があります。そうはいっても、「かなり歯並びが乱れているけれど、本当にインビザラインで治療できるの?」と、いまいち信じられないと感じる方が多いかと思います。そこでこのページでは、以下の内容について解説いたします。
結論としては、ガチャ歯はインビザラインで治療が可能です。ただし症例によってはインビザライン単体での治療が難しかったり、ワイヤーでしか治療できない場合もあります。それでもせっかく歯列矯正をするのであれば、より心理的にハードルの低いインビザラインで治療を行えた方が、患者様にとってのメリットが大きいと当院では考えています。
当院では無料のカウンセリングを行っております。当院のカウンセリングを受けていただければ、あなたの歯並びをインビザラインで治療できるかどうか判断させていただきます。無料カウンセリングでは費用はいただきませんので、安心して大阪吹田の当院こうつ歯科のカウンセリングをご活用ください。
【この記事の執筆と監修者】
こうつ歯科・矯正歯科 (大阪府吹田市)理事長
CiAO マウスピース矯正勉強会 代表(歯科医師向け)
インビザライン プラチナプロバイダー
高津 充雄(歯科医師)(こうつ みつお)
歯ならびで後悔する人をなくしたいという想いで、 歯列矯正を安全に行うための知識を発信しています! 矯正治療では歯ならびを綺麗にするだけではなく、口元まで美しく整えることを心がけています。 可愛く・格好良くなっていただけるように、精密な診断とシミュレーションを活用して治療を行います。
目次
歯並びが前後にズレていたり、歯と歯が重なるようになっている部分があることを、一般にガチャ歯などと表現したりします。正式な歯科用語では、このような状態を『叢生(そうせい)』と言います。
具体的には、歯と歯が重なり合っている、斜めに傾いている、歯がねじれている、前後に歯がズレている、といった状態で、歯並びがガタガタしてしまっている状態を総じてガチャ歯、つまり叢生と考えます。
俗称としてはガチャ歯以外にも、乱杭歯(らんぐいば)とも呼びます。
ガチャ歯にはさまざまなパターンがあり、犬歯だけが前に飛び出していたり、前歯2本だけがおかしな生え方になっていたりと、一言で『これがガチャ歯です!』というような症例はありません。
ガチャ歯になってしまう原因は大きく分けて3つあります。
以下で詳しく解説します。
ガチャ歯になる原因の大部分を占めるのが、遺伝的な問題です。『ガチャ歯になる遺伝子がある』というわけではないのですが、例えば歯の大きさや顎の大小などは、遺伝によって決定します。
例えば遺伝的に顎は小さいのに歯は大きい、という場合は、歯が綺麗に並ぶだけのスペースが足りず、歯列のアーチから歯が飛び出してしまったりします。
子供の頃に無意識にやっていた癖が問題で、ガチャ歯になってしまう方もおられます。例えば指しゃぶりや、歯を舌で前に押すような舌癖など、歯に不用意に力を加えてしまうような癖が子供時代にあると、ガチャ歯になってしまうことがあります。
成長期の子供は、顎の骨や歯も成長の段階にあります。そのタイミングで、例えば指しゃぶり癖があると、本来まっすぐに生えるはずの歯が前に突き出して生えてしまったりします。(よければ一度指しゃぶりをしてみてください。思った以上に強い力が歯に掛かっていて、きっと驚きますよ。)
また大人になってからも、稀にこういった癖が原因で、歯並びが悪くなることがあります。特に矯正治療を終えた後にこういった癖を直していないと、一度治ったはずの歯並びが後戻りしてしまうこともあります
乳歯が生え変わる時期にトラブルが起きると、ガチャ歯の原因となる場合があります。
乳歯の下に永久歯が作られていき、永久歯が生える準備が整うと、乳歯は抜け落ちます。しかし永久歯が生える準備が整う前に、虫歯だったり怪我だったりで乳歯が抜けてしまうことがあります。
永久歯が生える前に乳歯が抜けてしまうと、できた隙間を埋めようとして、左右の歯が隙間に向かって傾いてきます。そうなるといよいよ永久歯が生える準備が整っても、左右の歯が邪魔をして真っ直ぐ上に生えることができません。そのため永久歯は前後に傾いた状態で生えて、結果としてガチャ歯になってしまうのです。
このように、ガチャ歯になってしまう原因はさまざまで、気をつけていてもどうしようもないこともあります。ガチャ歯になってしまうのはあなたが悪いわけではないのです。ガチャ歯になったからといって、心配いりません。ほとんどのケースで、当院ではガチャ歯の矯正治療を成功させてきました。あなたの歯並びもきっと綺麗に治療することができるので、ご安心ください。
歯並びを整えるために必要な隙間の量は、歯の大きさによって決まります。
例えば、アゴが小さくても、生えている歯の大きさが小さければガタガタは少なくなりますが、顎が十分に大きくても、生えている歯の大きさがとても大きいようであればガタガタがひどくなります。
つまり、歯並びのガタガタは歯の大きさと顎の大きさとの間のアンバランスから生じているわけです。
歯並びを広げることができれば(拡大)ガタガタを治すのに有利に働きますし、抜歯を回避することもできますが、どの方向に歯並びを広げるかには注意が必要です。
拡大を考える方向としては前方(唇側)、側方、後方が考えられます。
インビザライン治療ではどの方向にどのくらい移動させるかを、治療計画シミュレーションソフトであるクリンチェックに精密に組み込むことができます。
主に前歯を唇側に傾斜させることでスペースを確保する方法です。
ただ、前歯の位置は口元の位置に影響しますので、患者さんの口元の状態によっては、前方拡大ができない場合もあります。
主に奥歯を中心に歯並びの横幅を広げる方法です。奥歯が内側に倒れている場合などはこの方法が非常に有効です。ただ、いくらでも広げられるという訳ではありませんので、無理をして側方拡大を行うと奥歯がうまくかみ合わなくなってしまったり、歯茎が下がる原因になってしまう場合もあります。
奥歯を後ろに移動させることで歯並びを後ろに広げる方法で、インビザラインが得意とする移動の代表的なものです。一番奥の歯から順番に移動させて最終的に歯並び全体を後ろに移動させます。
拡大以外に歯を並べる隙間を確保する手段として有効なのがIPRです。
IPRはInter Proximal Reductionの略で隣接面削合などと呼ばれる場合もあります。
インビザラインでは治療計画:クリンチェックの段階でどの部分にどのくらいの量のIPRを行うかを事前に計画して行うため非常に戦略的に行うことができます。
歯列矯正の際にはよく抜歯を行いますが、抜歯はあくまでも最終手段です。
拡大やIPRを検討しても満足できる歯並び・かみ合わせが得られないと考えられる場合には、最終手段として抜歯を検討することになります。
抜歯を行えば確実に抜いた歯の分のスペースを確保できます。
当記事では、ガチャ歯の治療にインビザラインは使用できるのか、という疑問についてお話ししました。結論としてはインビザラインでガチャ歯は改善できますが、症状が重い場合にはインビザラインでは適応しない場合もあります。
ガチャ歯になる原因はさまざまで、原因次第でガチャ歯の症状の重さも変わってきます。また患者様ご自身でも、ガチャ歯の原因や症状の重さは推測できますが、確実な内容は患者様ではわからないことが多いかと思います。結局のところインビザラインの症例を多く扱っている歯科を一度受診し、診察を受けなければ、インビザラインでガチャ歯を治療できるかどうかははっきりとはわからないでしょう。
当院では無料のカウンセリングを行っております。当院のカウンセリングを受けていただければ、より確実に治療の可否がわかります。無料カウンセリングでは費用はいただきませんので、安心して大阪吹田の当院こうつ歯科のカウンセリングをご活用ください。
歯並びを綺麗にしたいと一大決心して歯列矯正を始めてみたものの、ご自身の思い描いていたような歯並びや口元にならなかったら、とても辛くて悲しいでしょう。
歯列矯正で後悔しないように、この記事があなたのお役に立てたらとても嬉しいです。
歯列矯正で後悔しないようにするためには、しっかりとあなたの想いや希望を聞いてくれる歯科医師に出会うことが大切です。
ご自身の歯並びや口元をどのようにされたいのか親身に相談に乗り、そしてそのご希望に合うように治療を進めてくれる歯科医師に治療をお願いすれば、後悔のない理想的な歯並びを手に入れることができるでしょう。
マウスピース矯正の講師が行う
矯正治療
当院の理事長である高津は日本中にマウスピース矯正の知識を伝える歯科医師向け勉強会(歯科医師が400名以上在籍2024年1月現在)の代表を務めています。
また高津自身が講師を務める歯科医師向けマウスピース矯正の講習会でこれまでに450名を超える歯科医師(2024年1月現在)に指導をしています。
歯科界の第一線で活躍されている先生もご受講いただき、高い評価をいただいております。
通算治療実績300名以上
で経験豊富
理事長の高津はインビザラインの年間症例数が多いドクターに与えられるプラチナプロバイダーを4年連続で獲得、そして2023年はダイヤモンドプロバイダーを獲得(連携医院と共同)、通算治療実績は300名を超えています。
数字が全てではありませんが、マウスピース矯正で患者様が満足の行く治療結果を得るためには、技術や経験がないと難しいと言えるでしょう。
矯正治療のシミュレーションは全て理事長の高津が作成しますのでご安心しておまかせください。
お顔と歯並びを
総合的にデジタルで診断
マウスピース矯正では、治療開始前の精密検査のデータをもとに、3Dの治療計画ソフトウェアを使って、治療開始から治療終了までの歯の動きを3Dシミュレーションで見ることができます。
この3Dシミュレーションは、CT撮影で得られた骨のデータと重ね合わせすることができ、より安全に歯の移動を診断し、治療計画を立てることができます。
患者様の歯並びを綺麗にして口元を自然な美しさに改善するために、歯を見るだけではなく、お顔と歯並びのバランスを考え、デジタルを駆使して総合的に診断致します。
正面だけでなく、横顔の診断も大切にしています。お口元が出でいる方は、前歯を後ろに移動させると、とても綺麗な口元の印象に変わります。
そこに歯科医師の診断の差が出ます。口元が綺麗になると人生が変わります!
矯正相談(無料カウンセリング)で
あなたの想いをお聞きします
まず、しっかりと患者様のお気持ちをお聞きします。
歯並びやお口元をどのように気になられているのか、あなたの想いをお聞きします。
歯科医師と歯科衛生士が実際にお口の中を拝見し、口腔内写真を撮影し、必要に応じてレントゲンを撮影し今後の治療方針をご説明いたします。
貴重なお時間を使って当院にいらっしゃったことを後悔させません。
(レントゲンは保険診療費用をいただきます。正確な治療方針をご説明するためにレントゲン撮影を推奨しています)
医療コーディネーターがさらに
しっかりと想いをお聞きします
せっかく歯並びの相談に来たのに、時間が足らずに納得できるまでお話ができなくては時間の無駄になってしまうかも知れません。
当院では医療コーディネーターが在籍し、歯科医師と歯科衛生士による矯正相談の後にさらにしっかりとお気持ちをお聞きし、お悩みの解決のお手伝いをさせていただきます。医療コーディネーターまで在籍しているクリニックは中々ございません。
歯科医師や歯科衛生士に話しにくい内容もカウンセリングルームでゆっくりとご相談ください。
大阪の中心地から
お車で20分の好立地
こうつ歯科・矯正歯科は、新大阪からお車で15分、梅田から20分の好立地にあり、北摂エリアを中心に大阪中から患者様が来院されます。
患者様専用の駐車場を6台完備しています。
大阪府外の方も矯正治療のために通院されています。
矯正相談のご予約・ご来院
WEB診療予約フォーム、もしくはお電話にてご予約をお願い致します。
ご来院後、医療コーディネーターがあなたの想いをお聞き致します。「歯並びのガタガタが気になる」「口元が出ている」「八重歯を治したい」など、歯並びのお悩みをお聞かせください。
レントゲン撮影・お口の中のチェック
※矯正相談の際には、レントゲン検査(保険診療費:約3000円程度)をお勧めしております。レントゲン検査をせずにカウンセリングだけを受けることも可能ですが、レントゲン検査をしていただいた方が、より正確で具体的なアドバイスが可能です。
診療室に移動し、歯科医師、もしくは歯科衛生士がお口の中をチェックします。虫歯がないかどうかの確認も大切です。
口腔内写真の撮影・お顔の撮影
口腔内写真とお顔のお写真を撮影します。
お顔と歯並びの関係は、治療方針を決めるために重要です。
治療方針の説明
撮影した資料を診察室の大画面で見ていただきます。
写真をお見せしながら、現在のお口の状態からあなたの理想に近づくために矯正を行う場合の治療方針を説明致します。
無料カウンセリングは歯科衛生士が担当させていただくことがあります。
口腔内スキャン・簡易シミュレーションを用いた説明
最新デジタルの、口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を使用し、お口の中を3D 画像としてコンピューターに反映します。従来の粘土のような材料による型取りではなく、スキャナーで多くの写真を撮ることによる最新の印象方法です。
AI機能を使用した簡易的な歯並びのシミュレーションをお見せ致します。
※歯並びの状態によっては口腔内スキャンを行わないことがあります。
カウンセリング
「大まかな治療方針は?」「抜歯が必要か?」「治療期間は?」「来院頻度は?」「マウスピース矯正のメリットとデメリットは?」「ワイヤーを使う可能性は?」「顎間ゴムの使用は?』「インプラントアンカーの使用は?」「費用は?」「医療費控除の目安は?」「医療ローンについて」など、様々な疑問を歯科医師、歯科衛生士、医療コーディネーターがしっかりとお時間をかけて解決致します。