当院の理事長である高津は日本中にマウスピース矯正の知識を伝える歯科医師向け勉強会(歯科医師が400名以上在籍2024年1月現在)の代表を務めています。
「インビザラインは口が臭くなるって本当?」
「矯正治療中に口臭が気になり始めたらどうしよう…」
せっかく勇気を出してインビザラインの矯正に踏み出したのに、矯正治療中に臭いが気になり始めるなんて、考えたくもありません。ですが実際に、インビザラインは臭くなってしまう場合があります。
ただし、インビザラインの治療中に嫌なにおいがするのは、ちょっとしたポイントを押さえておくだけで防ぐことができます。
このページでは、インビザラインの臭いに関する、以下の内容をご紹介します。
このページをご覧いただくことで、なぜインビザライン矯正治療中に嫌なにおいがしてしまうのか、どうすれば臭くならないのか、といった内容が理解できます。せっかくの矯正治療中に、臭いで悩まないで済むように、事前に確認しておきましょう。
当院ではインビザラインでの矯正治療を検討されている方に、無料のカウンセリングを行っております。強引な勧誘などは一切致しません。矯正治療への不安なお気持ちを解消できるように、丁寧にお話を伺ってじっくり相談させていただきます。是非お気軽にカウンセリングにお越しください。
【この記事の執筆と監修者】
こうつ歯科・矯正歯科 (大阪府吹田市)理事長
CiAO マウスピース矯正勉強会 代表(歯科医師向け)
インビザライン プラチナプロバイダー
高津 充雄(歯科医師)(こうつ みつお)
歯ならびで後悔する人をなくしたいという想いで、 歯列矯正を安全に行うための知識を発信しています! 矯正治療では歯ならびを綺麗にするだけではなく、口元まで美しく整えることを心がけています。 可愛く・格好良くなっていただけるように、精密な診断とシミュレーションを活用して治療を行います。
目次
マウスピースの臭い匂いは、マウスピースそのものや口腔内の細菌などが影響しています。マウスピースが臭くなる原因を7つにわけてご説明します。
マウスピースはしっかり洗浄をしないと、匂いが発生するもとになります。マウスピースは、ポリウレタンというプラスチック素材でできており、匂いがうつりやすい特徴があります。マウスピースをしっかりと洗浄しないと、付着した唾液が石灰化してマウスピースが白くなり、匂いが発生します。
マウスピースにできた細かい傷に、付着した細菌が繁殖することで匂いの原因になります。使用しているうちに目に見えないような細かい傷がつくことがあり、この傷に付着した口腔内の細菌が匂いの元です。
歯のブラッシングが不十分で、磨き残しがあるのも、マウスピースが臭う原因に。。歯にプラークや食べかすが着いた状態でマウスピースを装着すると、歯の汚れについた菌がマウスピースにも付着して、匂いを発生させます。
マウスピースの着色汚れもマウスピースが臭う原因のひとつです。着色部に菌が繁殖して、匂いが発生します。ワインやコーヒーなど着色しやすい飲料は、マウスピースを外してから楽しみましょう。ワインやコーヒーを嗜んだあとは、口をゆすいだり、歯磨きをしたりするなど口腔ケアも大切です。
タバコに含まれるタールやニコチンなどの化学物質も、マウスピースが臭う原因になります。マウスピースをつけたまま喫煙していると、匂いのもとになるだけでなく、マウスピースの着色汚れにもつながります。
マウスピースを装着していると、唾液の抗菌作用が弱くなり口臭が目立ってしまいます。普段から匂いが気にならないのは、唾液の抗菌作用で口臭が抑えられているためです。マウスピースによって唾液が口の中全体に行き渡らず、、唾液による自浄作用が弱まってしまいます。
マウスピースについた歯石から、匂いが発生することも。プラークは、唾液のミネラル成分と結合すると歯石にかわる性質をもっています。マウスピースが白く濁っている場合は、歯石が沈着している可能性もあります。
マウスピースの臭い匂いは、口腔内のトラブルにもつながります。マウスピースの匂いを放置することで起きるデメリットについて、お伝えします。
汚れたマウスピースを放置していると、虫歯や歯周病になるリスクが上昇します。マウスピースに付着した口腔内の虫歯菌や歯周病菌などの細菌が繁殖して、お口のトラブルを引き起こしてしまいます。
マウスピースは、日々のお手入れをおこない、清潔に保つことが必要です。マウスピースのお手入れ方法についてご説明します。
毎日のケアは、指や柔らかめの歯ブラシを使って水洗いでおこないましょう。落ちやすい部分の汚れは、軽くこするだけでほぼ除去できます。また、お手入れに歯磨き粉は使用しないようにしましょう。歯磨き粉に含まれている研磨剤がマウスピースを傷つける恐れがあるためです。洗浄が終わったら、良く乾かしてから装着しましょう。
1週間に1〜2回は、クリニックや一般のドラッグストアで販売されているマウスピースの洗浄剤を使って洗浄しましょう。目立つ汚れ以外にも、目に見えにくい汚れや匂いも除去できます。洗浄液は、タブレット型の薬剤を水かぬるま湯に溶かして使用します。高温のお湯にマウスピースを入れると変形してしまうため、水温には十分に注意しましょう。
市販されている超音波洗浄機を使用して汚れを落とす方法もあります。前述の洗浄液とあわせて使うことで、こびりついた汚れも落とせます。
マウスピースはお手入れするだけでなく正しい保管方法を知ることが大切です。洗浄したマウスピースを保管するときは、きちんと乾燥させてから専用ケースにしまいます。乾燥が不十分なマウスピースは、菌が繁殖しやすくなります。しっかり乾燥させたら、専用のケースにいれましょう。暑い場所においているとマウスピースが変形する原因になります。夏場は、締め切った車内や、日の当たる場所など暑いとこに放置せず、涼しい場所で保管しましょう。
マウスピース矯正中は、口腔内のケアも大切です。気になる口臭を対策する方法をお伝えします。
口臭を防ぐには、歯磨きやフロスをしっかりとおこない、プラークや食べかすを残さないことが大切です。マウスピース矯正中はマウスピースだけでなく歯にも細菌や汚れが付着しやすくなります。日々のケアをおこない、口腔内を清潔に保ちましょう。
唾液の分泌をうながす、こまめに水分をとるなどして口腔内の乾燥を防ぐことが大切です。先述したように、口腔内が乾燥していると細菌が繁殖しやすくなります。耳や顎の下を親指で軽く円を描くようにマッサージすると、唾液腺が刺激されて唾液が出やすくなります。水分を補給するときは、虫歯の原因になるため糖分があるものは避けましょう。
このページでは、インビザラインのマウスピースが嫌な臭いになる原因や、臭いを出さないためのケアの方法について解説しました。
矯正治療中に、マウスピースの匂いが気になっている方は多いものです。そのままにしておくと、口臭の原因となるだけでなく、歯肉炎や虫歯などを引き起こします。
マウスピースの匂いは、定期的なお手入れと口腔ケアで対策が可能です。マウスピースについた汚れはこまめに落とすようにし、口腔内も清潔に保つようにしましょう。
当院ではインビザラインでの矯正治療を検討されている方に、無料のカウンセリングを行っております。強引な勧誘などは一切致しません。矯正治療への不安なお気持ちを解消できるように、丁寧にお話を伺ってじっくり相談させていただきます。是非お気軽にカウンセリングにお越しください。
歯並びを綺麗にしたいと一大決心して歯列矯正を始めてみたものの、ご自身の思い描いていたような歯並びや口元にならなかったら、とても辛くて悲しいでしょう。
歯列矯正で後悔しないように、この記事があなたのお役に立てたらとても嬉しいです。
歯列矯正で後悔しないようにするためには、しっかりとあなたの想いや希望を聞いてくれる歯科医師に出会うことが大切です。
ご自身の歯並びや口元をどのようにされたいのか親身に相談に乗り、そしてそのご希望に合うように治療を進めてくれる歯科医師に治療をお願いすれば、後悔のない理想的な歯並びを手に入れることができるでしょう。
マウスピース矯正の講師が行う
矯正治療
当院の理事長である高津は日本中にマウスピース矯正の知識を伝える歯科医師向け勉強会(歯科医師が400名以上在籍2024年1月現在)の代表を務めています。
また高津自身が講師を務める歯科医師向けマウスピース矯正の講習会でこれまでに450名を超える歯科医師(2024年1月現在)に指導をしています。
歯科界の第一線で活躍されている先生もご受講いただき、高い評価をいただいております。
通算治療実績300名以上
で経験豊富
理事長の高津はインビザラインの年間症例数が多いドクターに与えられるプラチナプロバイダーを4年連続で獲得、そして2023年はダイヤモンドプロバイダーを獲得(連携医院と共同)、通算治療実績は300名を超えています。
数字が全てではありませんが、マウスピース矯正で患者様が満足の行く治療結果を得るためには、技術や経験がないと難しいと言えるでしょう。
矯正治療のシミュレーションは全て理事長の高津が作成しますのでご安心しておまかせください。
お顔と歯並びを
総合的にデジタルで診断
マウスピース矯正では、治療開始前の精密検査のデータをもとに、3Dの治療計画ソフトウェアを使って、治療開始から治療終了までの歯の動きを3Dシミュレーションで見ることができます。
この3Dシミュレーションは、CT撮影で得られた骨のデータと重ね合わせすることができ、より安全に歯の移動を診断し、治療計画を立てることができます。
患者様の歯並びを綺麗にして口元を自然な美しさに改善するために、歯を見るだけではなく、お顔と歯並びのバランスを考え、デジタルを駆使して総合的に診断致します。
正面だけでなく、横顔の診断も大切にしています。お口元が出でいる方は、前歯を後ろに移動させると、とても綺麗な口元の印象に変わります。
そこに歯科医師の診断の差が出ます。口元が綺麗になると人生が変わります!
矯正相談(無料カウンセリング)で
あなたの想いをお聞きします
まず、しっかりと患者様のお気持ちをお聞きします。
歯並びやお口元をどのように気になられているのか、あなたの想いをお聞きします。
歯科医師と歯科衛生士が実際にお口の中を拝見し、口腔内写真を撮影し、必要に応じてレントゲンを撮影し今後の治療方針をご説明いたします。
貴重なお時間を使って当院にいらっしゃったことを後悔させません。
(レントゲンは保険診療費用をいただきます。正確な治療方針をご説明するためにレントゲン撮影を推奨しています)
医療コーディネーターがさらに
しっかりと想いをお聞きします
せっかく歯並びの相談に来たのに、時間が足らずに納得できるまでお話ができなくては時間の無駄になってしまうかも知れません。
当院では医療コーディネーターが在籍し、歯科医師と歯科衛生士による矯正相談の後にさらにしっかりとお気持ちをお聞きし、お悩みの解決のお手伝いをさせていただきます。医療コーディネーターまで在籍しているクリニックは中々ございません。
歯科医師や歯科衛生士に話しにくい内容もカウンセリングルームでゆっくりとご相談ください。
大阪の中心地から
お車で20分の好立地
こうつ歯科・矯正歯科は、新大阪からお車で15分、梅田から20分の好立地にあり、北摂エリアを中心に大阪中から患者様が来院されます。
患者様専用の駐車場を6台完備しています。
大阪府外の方も矯正治療のために通院されています。
矯正相談のご予約・ご来院
WEB診療予約フォーム、もしくはお電話にてご予約をお願い致します。
ご来院後、医療コーディネーターがあなたの想いをお聞き致します。「歯並びのガタガタが気になる」「口元が出ている」「八重歯を治したい」など、歯並びのお悩みをお聞かせください。
レントゲン撮影・お口の中のチェック
※矯正相談の際には、レントゲン検査(保険診療費:約3000円程度)をお勧めしております。レントゲン検査をせずにカウンセリングだけを受けることも可能ですが、レントゲン検査をしていただいた方が、より正確で具体的なアドバイスが可能です。
診療室に移動し、歯科医師、もしくは歯科衛生士がお口の中をチェックします。虫歯がないかどうかの確認も大切です。
口腔内写真の撮影・お顔の撮影
口腔内写真とお顔のお写真を撮影します。
お顔と歯並びの関係は、治療方針を決めるために重要です。
治療方針の説明
撮影した資料を診察室の大画面で見ていただきます。
写真をお見せしながら、現在のお口の状態からあなたの理想に近づくために矯正を行う場合の治療方針を説明致します。
無料カウンセリングは歯科衛生士が担当させていただくことがあります。
口腔内スキャン・簡易シミュレーションを用いた説明
最新デジタルの、口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を使用し、お口の中を3D 画像としてコンピューターに反映します。従来の粘土のような材料による型取りではなく、スキャナーで多くの写真を撮ることによる最新の印象方法です。
AI機能を使用した簡易的な歯並びのシミュレーションをお見せ致します。
※歯並びの状態によっては口腔内スキャンを行わないことがあります。
カウンセリング
「大まかな治療方針は?」「抜歯が必要か?」「治療期間は?」「来院頻度は?」「マウスピース矯正のメリットとデメリットは?」「ワイヤーを使う可能性は?」「顎間ゴムの使用は?』「インプラントアンカーの使用は?」「費用は?」「医療費控除の目安は?」「医療ローンについて」など、様々な疑問を歯科医師、歯科衛生士、医療コーディネーターがしっかりとお時間をかけて解決致します。