無料カウンセリング実施中

※矯正治療をご契約の患者様に限ります
光加速矯正装置(pbm HEALING)とは
矯正治療の効果を促進することができる装置です。
マウスピース型の装置を
上顎と下顎それぞれ4分ずつ、1日計8分使用するだけで
歯の移動を早め治療期間を短縮することが可能です。
歯科医師向け勉強会で
日々マウスピース矯正治療の講義に登壇する
当院長の高津は、
マウスピース矯正指導の第一人者。
自分の知識や技術を他の歯科医師に指導し、
日々歯科界の活性化に努めています。
当院ではそんな高津院長の
マウスピース矯正治療が受けられます。
Four Features
当院の院長である高津は、マウスピース矯正の歯科医師向け勉強会の代表を務めています。指導のかたわらで高津自身もさまざまな学会に参加し、日々マウスピース矯正技術を研鑽しております。
当院のマウスピース矯正治療は、院長の高津が担当いたします。マウスピース矯正の講師を務める高津だからこそできる、高いクオリティの矯正治療にぜひご期待ください。
最新デジタルの口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を使用しお口の中を3D画像としてコンピューターに反映し、マウスピースを作製します。
iTeroを使用することで、従来の粘土のような材料の型取りよりも正確なお口のデータが取得できます。
①デジタル機器の活用
②豊富な経験・技術
③歯科医師向け勉強会で培った知識
当院はこの3つの融合することでより精密かつ、効果的な矯正治療をご提供することができます。
歯列矯正は単に歯並びを綺麗にするだけのものでなく歯並びを通してお口元、ひいてはお顔全体の印象を左右するものだと考えています。
患者様の歯列を正して口元を自然な美しさに改善するためには歯を見るだけではなく、お顔と歯並びのバランスを考える必要があります。
例えば正面だけでなく横顔の診断もお口元の美しさには大切な要素です。お口元が出ている方は、前歯を後ろに移動させることで綺麗な口元の印象を作り出します。
こういった診断をデジタルを駆使して行うことで、より高い精度でお顔全体の印象を包含した矯正治療を行います。
当院のマウスピース矯正では、治療開始前の精密検査のデータをもとに、治療開始から治療終了までの歯の動きを3Dシミュレーションでご覧いただけます。
3Dシミュレーションをみていただくことで、治療完了時の最終的なイメージを患者様と医師の間で共有できます。
このように1本1本の歯がどのように動くのか、さまざまな角度から見ることができるので、治療への不安が減り安心して治療を受けていただけます。
Cace
Consultation flow
当院の初診無料相談は、患者様一人一人にしっかりと時間を確保するために、
必ずご予約をお願いしております。
お電話、もしくは24時間予約可能なWEB診療予約フォームからご予約ください。
ご来院いただき受付の後に、歯並びのお悩みを伺わせていただきます。
事前にお悩みを伺っておくことで、この後の診断などもよりスムーズに行うことができます。
お聞きした歯並びのお悩みに合わせて、口腔内の診断を行います。
口腔内の診断では、現在患者様が抱えられている歯の問題点などを判断していきます。
最新デジタルの口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を使用し、お口の中を3D画像としてコンピューターに反映します。
取り込んだ3D画像を使用して、治療開始後の歯の動きの3Dシミュレーションを作成します。
またiTeroは歯並びやかみ合わせだけでなく、虫歯や歯石の有無なども確認することができます。
目視だけでは発見が難しい歯の問題を見つけ出し、治療開始後のトラブルを防ぐことができます。
口腔内診断・スキャンの結果をもとに、カウンセリングを行います。理想の歯並びをマウスピース矯正で実現できるのか、矯正は痛そうで怖い、どれくらいの期間で矯正できるのか、どんなお悩みでもカウンセリングでお伝えください。当然カウンセリングを受けたからといって必ず当院で矯正治療を行わないといけないというわけではありません。
マウスピース矯正に興味がある、詳しい話を聞いてみたい、という理由で来られた方もたくさんいらっしゃいますのでどうぞご安心ください。
※無料カウンセリングの際には、レントゲン検査(保険診療費:約3000円程度)をお勧めしております。
カウンセリングだけを受けることも可能ですが、レントゲン検査をしていただいた方が、より正確で具体的なアドバイスが可能です。
カウンセリングで決めた治療の方針などをもとに、お見積もりを作成します。
お見積もりの内容についても、疑問に思うことや不安なことがあれば、ご納得いただけるまで遠慮なくご質問ください。
こちらで初診無料相談は終了となります。
皆様さまざまなお悩みを抱えてお越しになりますが、ご自身の歯がどのように綺麗になっていくかイメージを持たれて矯正を 始められております。
カウンセリングの際の資料・お見積りも全てお渡しいたします ので、ご自宅に帰られた後も気になることがありましたらいつ でも遠慮なくご連絡ください。
当院はあなたの笑顔を応援致します!
treatment flow
初診無料相談の結果、矯正治療をご希望いただく場合は、まずは精密検査を受けていただきます。
精密検査では、患者様のレントゲンをとったり口腔内写真を撮影し、お口の中の状態をより詳しくみていきます。当院の精密検査では『iTero』をはじめとする最新機器を活用し、より精密に患者様の口腔内を検査いたします。
クリンチェックのデータを基に作成されたマウスピースがインビザライン社から届くと、矯正治療がスタートします。
治療期間中は、約7日ごとにマウスピースを交換しながら、徐々に理想の歯並びに近づけていきます。
マウスピースは1日21時間以上の装着が必要です。
治療期間中の注意点などは、当院より丁寧にご説明させていただきます。
インビザラインを使用したマウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正と比べて通院回数が少なく、多くの患者様にお喜びいただいております。
治療経過の確認を行う頻度は、患者様によって多少の違いはありますが治療開始後すぐは1ヶ月に一回程度、その後は2ヶ月に1回程度のペースで通院していただき、歯の動きを確認していきます。
お疲れ様でした。マウスピースを全て装着し終わり、
予定していた歯並びになると治療完了です。
ただし矯正治療が完了した後には、歯並びが元の状態に戻ってしまう『後戻り』という現象があるため、後戻りを防ぐ保定の措置が必要になります。
一度歯並びが改善されても舌のクセや食いしばりなどによって、歯が元の位置に戻ってしまう場合があります。
そのため治療完了後には、保定期間として保定装置(リテーナー)の装着をお願いしています。
保定装置を装着することで、歯列が安定し、歯並びが元に戻ることを防ぎます。
保定期間中はおよそ半年に一度のご来院をお願いしております。
Price
インビザラインフル (コンプリヘンシブ)
インビザラインライト&エクスプレス
当院では、現金支払の他に
デンタルローンもご用意させて頂いております。
ご希望の方がおられましたら、
スタッフまでお尋ねください。
当院のインビザライン治療は、
治療費用を分割払いにできる
デンタルローンに対応しております。
インビザラインフル:¥880,000(税込)の場合
支払回数:12回
(※初回のみ¥75,944)
支払回数:36回
(※初回のみ¥77,444)
支払回数:60回
(※初回のみ¥20,124)
当院のマウスピース矯正は
医療費控除の申請対象となります。
医療費控除とは1年の間に支払った医療費が
一定額を超えた場合、
所得控除が受けられる仕組みです。
具体的には、
所得税からの還付金や住民税の
減額を受けられる場合があります。
支払った医療費の合計
医療保険
などで
補填
される金額
10万円または
総所得金額等の
5%のうち低い方
医療費控除額に所得税率をかけた金額が
確定申告後に還付され、
医療費控除額に住民税率をかけた金額が
翌年の住民税から減額されます。
所得税の還付:¥880,000ー¥100,000×20%(所得税率)=¥156,000
住民税の減額:¥880,000ー¥100,000×10%(住民税率)=¥78,000
Doctor
私はこれまで、
患者様にマウスピース矯正治療を行う
かたわら
マウスピース矯正の勉強会の代表を務め、
講師として登壇してきました。
人に教える立場というのは不思議なもので
自身の技術の向上にも繋がります。
自惚れるわけではありませんが、
マウスピース矯正について
歯科医師に指導することで、私自身の技術も
かなり高い水準にあると自負しています。
指導者としての活動から得た
マウスピース矯正への深い知識と
多数の治療経験から得たマウスピース矯正の
高い技術を活かしより多くの患者様を
幸せにできればと考えております。
矯正治療は患者様の口元を綺麗にし笑顔に自信を
持っていただける素晴らしい治療だと思います。
ー兵庫県洲本市出身
・1997~ 2004年 神戸市消防局の消防士として従事 (2002年〜2004年 専任救助隊員として活動)
・2005年4月 朝日大学歯学部入学
・2011年3月 朝日大学歯学部卒業(次席)
・2011年4月~2012年3月 大阪歯科大学附属病院 口腔外科第1科臨床研修
・2012年4月~2017年12月 医療法人幸恵会 カツベ歯科クリニック勤務 勝部義明先生に師事
・2018年5月 こうつ歯科・矯正歯科開院
・CiAO(Creative and innovative Aligner Orthodontics) アライナー矯正勉強会 代表
・i6(アイシックス・インプラント勉強会)会員
・日本顎咬合学会会員 認定医(咬み合わせ認定医)
・日本矯正歯科学会会員日本成人矯正歯科学会会員
・日本IOBアライナー矯正歯科学会会員
・インビザライン(マウスピース矯正)認定ドクター
・日本アライナー矯正(マウスピース矯正)歯科研究会会員
・日本口腔インプラント学会会員
・STUDY GROUP N.H.K.所属
Clinic